トップ > 特集一覧 > リサ・ラーソン「益子の皿」がシブカワいい!

リサ・ラーソン「益子の皿」がシブカワいい!

2016年9月15日|てらしまちはる

シブい茶色をした中皿。でも、中央にはどこかでみたことのある、かわいらしいネコの絵が。スウェーデンの陶芸家、リサ・ラーソンの「益子の皿」です。

“リサ・ラーソン「益子の皿」” リサ・ラーソン「益子の皿」
FLAG SHOP

くらしに溶けこむ皿


しっかりとした線で描かれた、ネコ、ぞう、とり。どれも見ているだけでかわいらしく、側に置きたくなってしまいます。リサ・ラーソン「益子の皿」には、ほかに青の皿も。

リサ・ラーソンは陶芸家ですが、焼くまでのすべてを彼女がしているわけではありません。商品は「リサ・ラーソン・ジャパンシリーズ」と題したもののひとつ。日本の伝統的なプロダクトとコラボする取り組みの一環です。「益子の皿」は、民藝運動の主導者として知られる濱田庄司との出会いがきっかけだそう。海外作家の絵柄なのに、変にバタくさくなく、くらしに溶け込める風合いが魅力的です。

“益子の皿と絵はがき” 益子の皿と絵はがき

“益子の皿、手ぬぐいと” 益子の皿、手ぬぐいと

“益子の皿” 益子の皿


栃木県芳賀郡益子町で、この皿は産声をあげます。ろくろで成形し、石材粉や古鉄粉を釉薬にして色づけ、大きな窯で焼き上げる。同じデザインの皿でも、よく見比べると釉薬のムラなどがひとつずつ違って、いい風合いです。


シブカワ陶器がシリーズにはたくさん


「リサ・ラーソン・ジャパンシリーズ」にはほかに、こんなものもありますよ。白地にすっきりとした青が印象的な、有田焼の「ごのねこ箸置き」。まるまって寝るネコたちがなんとも愛らしいですね。波佐見焼の「ねるねこ箸置き」も、ユーモラス! 食卓がたちまち楽しくなりそうです。
“ごのねこ箸置き” ごのねこ箸置き
インテリアセンター山田

“ねるねこ箸置き” ねるねこ箸置き
楽天市場

「まめ皿」は、三川内焼と波佐見焼の2パターンがありますよ。どちらも、中央に配されるイラストモチーフは同じ3パターン。けれど、かもしだす風合いはぐっと異なります。これは好きなものを選び甲斐がありますね。

“まめ皿(三川内焼)”まめ皿(三川内焼)
LisaLarson Japan

“まめ皿(波佐見焼)”まめ皿(波佐見焼)
zakkareal


そして最後は「おさけとり」。こちらも波佐見焼です。とりの形のとっくりに、羽もようのおちょこが2つ。こんなかわいらしいとっくりじゃ、お酒がくいくい、進んじゃいます。

“おさけとり”おさけとり
楽天市場

この記事を書いた人

てらしまちはる Chiharu Terashima |ライター

児童書編集を経て、フリーライター。専門分野である絵本、こどもアプリの話題を中心に、ウェブ媒体や雑誌で執筆中。2016年より始めたイタリア・ボローニャブックフェア独自取材を今年『ボローニャてくてく通信』として発表する。

ボローニャてくてく通信
・Facebook:https://www.facebook.com/bolognatektek/
(2018/3/1公開)
・公式HP:http://terashimachiharu.com/

関連するタグ

この記事もおすすめ