トップ > 特集一覧 > 日本らしさを感じる「い草」は、良いことづくめ 〜毎日使いたい、い草グッズ〜

日本らしさを感じる「い草」は、良いことづくめ 〜毎日使いたい、い草グッズ〜

2018年10月22日|渡邊晃子

畳の部屋にいるとなぜかほっとするのは、い草の香りにリラックス効果があるから。忙しい毎日の生活に、日本のい草グッズを取り入れてみましょう。


1,300年以上も昔から、日本人の生活で親しまれてきた和室の畳。

1,300年以上も昔から、日本人の生活で親しまれてきた和室の畳。畳表の原料となっているい草には、空気の浄化作用や吸湿作用、抗菌作用があり、湿気の多い日本の気候に合った建築資材です。い草は、瀬戸内地方や九州地方で生産されてきましたが、現在は、熊本県の八代地方で約98%が生産されています。


1,300年以上も昔から、日本人の生活で親しまれてきた和室の畳。

ちなみに市場に出回っている、い草製品のほとんどは、中国など外国産のい草が使われているようです。また、フローリングの洋室が多くなった近年は、畳に触れる機会も少ないかもしれません。そこで、今回は、お部屋に畳がなくても、日本のい草の良さを感じられるアイテムをピックアップしました。


一年中快適に眠れる「い草」の平枕


はじめにご紹介したいのは、添島勲商店の「花ござ 平枕」。

はじめにご紹介したいのは、添島勲商店の「花ござ 平枕」。福岡県大川市にある添島勲商店は、県の特産工芸品に指定されている掛川織をはじめ、国産のい草製品だけを販売しているい草問屋です。こちらの「平枕」も、国産い草を100%使用しています。


その使い心地は、言うまでもなく格別。

その使い心地は、言うまでもなく格別。夏はもちろん、一年を通して蒸れやすい枕ですが、通気性が良いので朝までサラリとしています。い草にはスポンジのように無数の気孔があるので、綿と比べると吸湿率が約2.5倍高いそう。香りも良く、ぐっすりと安眠できるアイテムです。


靴の中の畳はサラサラ&ふかふか


い草は通気性が抜群だとご紹介しましたが、お次は、福岡県にあるイケヒコ・コーポレーションの「侍インソール」。

い草は通気性が抜群だとご紹介しましたが、お次は、福岡県にあるイケヒコ・コーポレーションの「侍インソール」。国産い草を使った中敷きインソールで、アンモニア臭や酢酸、イソ吉草酸といった足のニオイの原因となる物質を抑えてくれます。


革靴やスニーカーを履いている時のムレが軽減され、いつまでもサラサラです。

足の裏に汗をかくことで長年悩んでいた筆者ですが、これは素晴らしい。革靴やスニーカーを履いている時のムレが軽減され、いつまでもサラサラです。また、畳ならではのふかふかとした踏み心地もやみつきになりそう。持っている靴の数だけ欲しいアイテムです。


「い草」の香りに包まれながら読書を堪能


こちらは、日本のものづくりショップ・日本百貨店の「い草」のブックカバー。

こちらは、日本のものづくりショップ・日本百貨店の「い草のブックカバー」。群馬県桐生市の松屋畳店と、和歌山県のレーザー加工職人・SOWAKAがコラボレーションした商品です。厚みのある国産の畳表を使用しており、真ん中に刻印されたうさぎがとてもかわいらしい。


い草の感触や香りを感じながら、読書を楽しめるのはもちろん、読書中の手汗を吸湿してくれる優れもの。

い草の感触や香りを感じながら、読書を楽しめるのはもちろん、読書中の手汗を吸湿してくれる優れもの。天然素材ならではの色の変化も楽しいですが、汚れてきたら裏返しにして使用可能です。読書の秋にピッタリのアイテムなので、ちょっとしたプレゼントにもおすすめです。


色鮮やかな「い草」でテーブルを華やかに


お次は、い草の生産日本一を誇る熊本県の「肥後花茣蓙(ひごはなござ)コースター」です。

お次は、い草の生産日本一を誇る熊本県の「肥後花茣蓙(ひごはなござ)コースター」です。こちらは、障がい者支援施設・清香園で30年以上にわたって作られており、県の伝統工芸品に指定されています。染色から、織り、仕上げまで、一貫して丁寧な手仕事で作られています。


掛川織を基調とした数種類の模様は、レトロな印象です。青、赤、黄、緑など、約50種類あるという鮮やかな色合いも魅力のひとつ。

掛川織を基調とした数種類の模様は、レトロな印象です。青、赤、黄、緑など、約50種類あるという鮮やかな色合いも魅力のひとつ。コースターやランチョンマットなどのテーブルウェアは、防水加工を施してあるので、安心して日常使いすることができますよ。


かわいくて丈夫な畳縁グッズ


最後は、畳縁(たたみべり)グッズをご紹介します。

これまで、い草グッズを紹介してきましたが、最後は、畳縁(たたみべり)グッズをご紹介します。畳縁とは、その名の通り、畳の縁に付けられている布のこと。畳縁のシェア日本一を誇る岡山県倉敷市にある高田織物では、その畳縁を使ったグッズを多数展開しています。


畳縁のご祝儀袋「縁結びの神様」と小銭入れ。

こちらは、畳縁のご祝儀袋「縁結びの神様」と小銭入れ。最近では、ポップな柄の畳縁もあり、ご祝儀袋には水玉のデザインを使用しています。赤い紐が同封されており、畳縁をしおりとして使うことができます。


また、とても丈夫な小銭入れはインパクト抜群。

また、とても丈夫な小銭入れはインパクト抜群。最近では、色柄が豊富で丈夫な畳縁を使ったハンドメイド作品も注目されているそうですよ。


い草には、森林の木々が放出しているフィトンチッド、バニラに含まれるバニリン、紅茶に含まれるジヒドロアクチニジオリドといった芳香成分が含まれており、森林浴をしているようなリラックス効果があるそう。良いことづくめのい草の魅力を、さまざまない草グッズで感じてみましょう。

い草には、森林の木々が放出しているフィトンチッド、バニラに含まれるバニリン、紅茶に含まれるジヒドロアクチニジオリドといった芳香成分が含まれており、森林浴をしているようなリラックス効果があるそう。良いことづくめのい草の魅力を、さまざまない草グッズで感じてみましょう。





この記事を書いた人

渡邊晃子 Akiko Watanabe |ライター

フリーのライター、インタビュアー、フォトグラファーとして活動。 主に芸能記事を手掛ける。現在は、自然豊かな熊本で子育て中。 国内外の古くて変わったモノが好き。

関連するタグ

この記事もおすすめ