山の日直前!シブカワな富士山グッズ8選
2016年8月10日|渡邊晃子
8月11日は、今年初めて施行される祝日「山の日」。日本の山と言えば、静岡県と山梨県にまたがる“富士山”ですよね!円すい型の美しい風貌は、昔から日本のシンボルとして親しまれています。 2013年には、“富士山〜信仰の対象と芸術の源泉〜”として世界文化遺産に登録されたことで、その人気が再燃。そこで、今回は、“富士山”をモチーフにしたかわいい&おもしろグッズを紹介します!

◆製氷器「FUJI ON THE ROCK 2(フジオンザロック2)」

<税込1,296円、発売元:イデアインターナショナル>
雪をかぶった富士山のように、上部が白いロックアイスを作ることができる製氷器。凍らせる時の温度や時間の違いで、白い部分の入り方が変化します。“氷”の富士山を眺めながらグラスを傾ければ、涼しい気分になれそうですね。
◆ふきん「富士山ふきん」
富士山をモチーフにした蚊帳生地の台所用ふきん。綿100パーセントの蚊帳生地は、吸水性、速乾性に優れた奈良県の特産品です。白&青地に雲を描いたデザインがかわいらしいふきんです。
◆ハンカチ「Handkerchie Fuji(ハンカチフジ)」
中央が富士山の頂上部分になっているハンカチ。カラーはブルー、ピンク、ストライプブルー、ストライプピンクの4色展開です。日の丸をあしらったパッケージもおしゃれなので、プレゼントにすれば喜ばれそう。
◆コインケース「青富士」
刺繍ブランドの京東都が手掛けたコインケース。冠雪の部分に刺繍がほどこされています。黄色い太陽がついた「赤富士」もあるので、親子やカップルで使ってもいいですね!
◆ギター&ベース用ピック「Pick Fuji(ピックフジ)」
使い続ければ、青色が削れて白色が現れるギター&ベース用のピック。弾く人や弾き方によって、白い部分の現れ方が異なるのが面白い!中央には、“TRY HARD(一生懸命やろう)”というメッセージが書かれています。
◆コマ「富士山こま」
けん玉やヨーヨーなど、木の玩具を作り続けている木地玩具蔦屋のコマ。赤いヒモを勢いよく引っ張ってコマを回します。高速回転する赤い部分が、太陽のよう。
◆グリーティングカード「Mt.envelope(マウントエンベロープ)」
ミシン目をピリピリ開ければ、富士山が現れるグリーティングカード。そして、封筒の中のシルバーカードに富士山が映る“逆さ富士”を見ることができます。手紙をあげる人へのうれしいサプライズですね!
◆ふせん&クリップ「Pittaハッピーフセンふじ型&富士山クリップス」
20もの都道府県から見えるという“富士山”は、まさに日本の象徴。古来から、たくさんの芸術作品に登場していますが、現代のポップな“富士山”も手元で楽しんでみてはいかがでしょうか?
この記事を書いた人

渡邊晃子 Akiko Watanabe |ライター
フリーのライター、インタビュアー、フォトグラファーとして活動。 主に芸能記事を手掛ける。現在は、自然豊かな熊本で子育て中。 国内外の古くて変わったモノが好き。
関連するタグ
この記事もおすすめ
-
和装によく合う風呂敷は、包み方やデザイン次第で洋服にもマッチするアイテムです。そして実はとても便利なグッズでもあるのです!
2021年12月28日|シブカワ百貨事典
-
したことある? 浜辺のたからさがし 〜千葉・館山の無人島でビーチコーミング〜
私には十年来の楽しみがあります。浜辺を歩いて、流れ着いたものを眺める「ビーチコーミング」です。
2019年6月11日|てらしまちはる